2-AM-6 チャンネル登録を促すエンディング画像の作成

あなたはこの動画と記事を確認することで

1)エンディングのチャンネル登録を促す画像の作り方
2)その画像の内容

がご理解いただけます。

 

 

(まずは動画を御覧ください)

 

 

エンディング画像の作成

 

動画の最後にチャンネル登録を促す画像を付け足すことで、
最後まで見てくださった方にチャンネル登録をして頂ける可能性が上がります。

 

まずは、エンディングに使う画像をフリー画像から選んで下さい。
特に指定はありませんが、
温かい、心地よい、快適などのイメージの画像を選びましょう。

また、文字を上に重ねますので、
あまり色々なものが映っていないシンプルなものが良いでしょう。

 

カスタムサムネイルと画像の比率は同じですので、
画像を選んだらJTrimでトリミングを行います。

画像のサイズは128:72のサイズですので、
カスタムサムネイル作成時と同様に、
切り抜き機能を使って座標指定を行います。

座標1をx:0、y:0に、座標2をx:128、y:72に入力し、
「縦横比を維持する」にチェックを付けてから
大きさや位置を指定していきましょう。

これで背景部分は完成です。

 

次に文字を入れていきます。

入れる文字の一例としては、
「動画をご視聴いただき
ありがとうございました。

毎日、楽しい動画を配信します。
是非、チャンネル登録を
お願いいたします。

登録はコチラ↓↓↓」

などです。

 

サムネイル作成の項目でご案内したように、
文字入れ機能を使って入れていきます。

創英角ポップ体などの目立つフォントで、大きく目立つように入れていきます。
また、立体感を出すために赤と白などの2色を少しずらして重ねましょう。

文字は右側を揃えたほうが見やすいと思いますので、
スペースキー等で調整しましょう。

 

「動画をご視聴いただき
ありがとうございました。」

「毎日、楽しい動画を配信します。
是非、チャンネル登録を
お願いいたします。」

「登録はコチラ↓↓↓」

それぞれ分けて入力し、各項目で文字の大きさや位置を調整して下さい。

 

終了画面の設定をしている場合、最大で画面の下半分ほどが動画のサムネイルや登録ボタンで隠れることになりますので、
文字はできるだけ上半分、大きくても3分の2までに入りきるように配置しましょう。

また、「登録はコチラ↓↓↓」は矢印の先にボタンが出ることをイメージした位置に入れます。

 

決してごちゃごちゃさせないように、
多くても3色程度でシンプルに纏めて下さい。

 

これでエンディング画像は完成です。

保存して、動画を作る時に最後の画像として
ムービーメーカーに読み込みましょう。
秒数は10秒前後が適切です。

各動画の最後に入れ込んで、チャンネル登録を促していきましょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

-