SNS:Facebookでのプロモーション

あなたはこの動画と記事を確認することで

1)SNS・Facebookでの動画共有の方法

がご理解いただけます。

 

(まずは動画を御覧ください)

 

SNS:Facebookについて

YouTubeで稼いでいくためには、
視聴者の数やチャンネル登録者を増やしていく必要があります。

そのために、SNSを活用しましょう。
SNSとは“ソーシャル・ネットワーキング・サービス”の略で、
インターネット上で文章や情報発信したり
それに対して反応したりすることで、
世界中の人々とつながりを作ることのできる
サービスです。

YouTubeビジネスにおいては、あなたの作った動画を
他の人に知ってもらうためのツールとして
使っていきます。

今回の記事では、「Facebook(フェイスブック)」について
簡単に説明します。

Facebookはアメリカを発祥とするSNSで、
その最大の特徴は”実名登録“です。

Facebookでは仮名やニックネームでの登録ができず、
本人の本名や実社会でのプロフィールを必要とするため、
誰かわからない人と勝手に友達になったりすることはありません。

 

Facebookでの動画共有

Facebookであなたの動画を宣伝したい場合、
まず、宣伝したい動画の視聴ページに移動しましょう。

次に、チャンネル情報やチャンネルアイコンの下に、
「⇒共有」というボタンがありますので、
それをクリックします。

すると、アイコンが並んだ表示に切り替わりますので、
その中から「F」の文字の書いてある青いアイコンをクリックします。

すると新しいウィンドウが立ち上がり、ログイン画面が出てきますので、
あなたのアカウントにログインしましょう。

次にコメントや公開範囲の設定画面に移行します。
「何か書く」のところをクリックするとコメントを一緒に投稿することができ、
“動画を投稿したので、ぜひ見て下さい”
などの文章を書き込めます。

また、左上や右下のプルダウンメニューをクリックすると、
公開範囲を設定することができます。

親しい人だけに公開したり、特定のグループだけに絞って
動画を観てもらう事が可能です。

設定が終わったら、右下の
「Facebookに投稿」という青いボタンをクリックすれば、
投稿が完了します。

これで、あなたの投稿を見た人たちが、
あなたが共有した動画を見ることができるようになります。

投稿した動画を逐一共有して最新情報をお知らせしたり、
再生数を伸ばしたい動画に絞って共有したりと、
あなたのスタイルに合わせて利用して下さい。

 

共有するには動画をYouTubeに投稿しておく必要がありますので、
YouTube動画のアップロード方法
を参照し、復習してみてください。

 

また、Facebook以外にもSNSはあります。
SNS:Twitterについて」を読んで、自分に合ったSNSを使いましょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

-