動画を削除される理由

あなたはこの動画と記事を確認することで

1)YouTubeが動画を削除する理由
2)見落としている『広告主の為』という削除理由

がご理解いただけます。

 

 

(まずは動画を御覧ください)

 

動画の削除理由は?

 

削除される理由は

・著作権侵害
・放送業界からのクレーム
・第三者からの通報
・YouTube社内ルール

が主なものです。

動画が削除される理由を理解し、
『JOY アカデミー』で作成する動画が
上記の削除理由に抵触しづらい
削除リスクの低い動画を目指している事を理解して下さい。

 

YouTubeは『広告主のため』に動画を削除する

 

YouTubeビジネスで、長く継続的に稼いで行くためには
削除されやすい動画を把握し、リスクのある動画の投稿を
避けることが重要です。

が、多くの動画投稿者が、表面的なリスクだけに注視し
見落としがちの動画削除の理由があります。
それは、

広告主のため

です。

この視点を持っていれば、
YouTubeが、著作権侵害/放送業界からのクレーム/
/第三者からの通報/YouTube社内ルール等でない
事由でも動画を削除する背景が見えてきます。

YouTube及び親会社であるGoogleの収益の柱は
広告収入であり、広告主が企業の継続に欠かせません。

よって、

【動画の内容】
・アダルト系
・暴力系
・思想(宗教)系
・過激な政治系

【動画の運営】
・やらせクリック
・やらせ再生
・釣りタイトル

等の動画を野放しにし、
それらの動画に広告が掲載された場合、
大切な広告主から、広告掲載先としての
YouTubeの価値が低下させてしまうリスクがあります。

つまり、

広告媒体として適正で無い動画

は、人気動画であったとしても
削除されるリスクが高いのです。

この視点が欠落していると
動画削除のリスクは低くなりません。

『JOY アカデミー』での作成動画は、
グレーゾーン・著作権・動画作成徹底攻略Web合宿
でも、徹底して指導させて頂きますが、
広告媒体としての適正を考慮した動画作成を行います。

 

この動画の中でリスクの一つとして挙げた著作権については、
YouTubeの著作権の考え方
で詳しく説明していますので、
一緒にチェックしておいて下さい。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

-