YouTubeでペット動画で稼ぐ
ブログに興味をもって頂き
ありがとうございます。
本ブログでは、
□ YouTubeでペット動画で稼ぐ
についてお伝えします。
この記事をお読みいただくことで、
・YouTubeで稼ぐ上でペット動画の現状
・YouTubeでペット動画で稼ぐための方法・注意点
について詳しくご理解いただけます。
YouTubeでペット動画で稼ぐのは?
YouTubeで稼ぐ動画には、
ペットの動画を撮影して
投稿するジャンルがあります。
当然その動画においては
日本語等の言葉は大きく影響しません。
猫や犬などペットのキャラクターに依存し、
世界中から観られて
大きな再生回数を
獲得できる可能性があります。
つまり桁違いの
再生数を叩き出すことがあるのです。
ただし、
それだけの再生回数を視聴して頂く事は
そんなに簡単ではありません。
というより、
かなりレベルが高いでしょう。
その現状や理由をご案内していきますね。
現在、簡単に調べてみると
日本にいる犬&猫のペットは
全部で1,000万匹くらいだそうです。
猫と犬では犬のほうが多かったのですが、
猫の数が多くなり、
犬の数にだんだん迫ってきているそうです。
猫は家の中に入れておいて、
そのまま外出してもよいなど
比較的飼いやすいと考えられているのでしょう。
この現象に関連しているのではと思うのですが、
YouTubeで「猫」または「犬」で
検索すると『猫』のほうが動画数が多いのです。
猫が800万本くらい、
犬が500万本くらいと
300万本程度の違いがあります。
ではそれはどうしてかというと、
猫のほうが簡単に動画として
撮れるからでしょう。
例えば、息抜きに動画を撮ろうと思った時に
何を撮影するかと言ったら、
動かない物を撮るよりも猫の方が多いでしょう。
更に、
犬より猫のほうが
撮りやすいという理由もあるでしょう。
犬に比べて
猫は一気に動かなかったりするので、
スマホでぱっと撮影しても
猫の動画は作品として収まりも良いはずです。
ただし、簡単に撮れるから
YouTubeでも簡単に稼げるというのは
イコールではありません。
それが人気動画になるかと言うと
それは全く別物なのです。
800万本もの『猫』に関する
動画があることを思い出して下さいね。
そういう意味では、
猫のほうが激戦とも言えます。
YouTubeで
ペット動画を投稿して
稼ぐには
以下の3つの要素が含まれていることが
有望と考えます。
まずは
品種等の身体的特徴
です。
本当に珍しい、
毛並みが良いなどのペットは
ある程度、再生回数の需要が見込めます。
2つ目は、
芸・癖
が面白いことです。
いろんな芸ができるペット、
もしくは
一発芸や癖が面白かったりするペットです。
品種に関しては
芸や癖と両立する必要はありませんが、
もちろん珍しい品種で
芸ができる方が良いですよね。
YouTubeでペット動画で稼ぐ最大のポイントは?
3つ目は、
演出
です。
ペットは残念ながら
意識して行動をしていません。
それを魅力的にするのは
ほとんどが動画作成者が
行う必要があるのです。
何気ない仕草や表情を
人気動画にするには
やはり上手い演出を
する必要があると感じます。
編集技術なども
影響するのでしょうが、
それより、
猫が猫じゃらしで遊んでいる動画にしても、
やっぱり普通の猫じゃらしの物より
猫じゃらし自体が、少し違った
動画を意識した物を使用するなど
面白い芸が出来る場合も
その芸をする場所や時間等を
演出することによって
動画の人気が大きく異なってきます。
どこかしらにこだわらないと
YouTubeでペット動画で
稼ぐことは難しいと言えるでしょう。
しかし、何よりも大変なのは、
地道に動画を増やし
地道にチャンネル登録者を
増やしていかなくてはならないということです。
ペットに限ったことではありませんが、
すぐにYouTubeで稼ぐようにはならないのです。
ペット動画で再生数を稼ぐ方のチャンネル登録数等を
見てみればわかりますが、すごい数です。
もちろん簡単に
そんなにチャンネル登録者数は増えません。
つまり・・・、
それだけ長くペット動画を
YouTubeに投稿し続けている
という証なのです。
毎回、演出を考え
撮影するペットには何が一番魅力的に観えるか
等を教え、
その上で作成した動画を
長期間投稿し続ける事が重要ですね。
ペット動画で稼ぐ為には
投稿を続け、チャンネル登録者を
地道に増やしていかなければならない理由に
ライバルのペット動画への関連動画欄への
掲載されにくいというのがあります。
ペット関連の人気動画の関連動画には、
ほとんどそのチャンネルのペットが
掲載されてしまいます。
品種や動物の名前ではなく
その固有のペットがメインになる訳ですから、
関連動画欄の殆どのエリアを
同じペットの動画が占めて
独占されてしまうので、
「猫」の関連動画は中々表示されません。
たとえば、
ミケちゃんという猫の動画であれば、
視聴者さんは
やっぱりミケちゃんの動画が
観たいだろう、ということで
YouTube側が関連動画には
ミケちゃんの動画が掲載されるのです。
別のペットの関連動画には入りにくいので、
自分の動画をコツコツ投稿して
チャンネル登録者数を集めないといけないのです。
とは言え、
ペットが好きな方は
それほどペットを撮影し続けることは
苦にならないはずです。
その中で再生回数が上がっていけば、
自然とチャンネル登録者数も増えてきて
下支えができてくるので、
かなり収益が上がると思います。
また、ペット関係、特に犬猫などは
掲載される広告においても
犬猫に関するCMが出やすくなります。
ペットの動画に興味がある方は
ペットを飼われている方や
ペットを探しておられる方も多いので
広告が出るとクリックされやすいので、
クリック率も高くなります。
YouTubeで稼ぐペット動画に関して
・ペット動画の登録本数を含めた現状
・必要なペットの要素
・動画のクオリティ
・投稿の頻度や長さ
等があることを認識いただいた上で
もし自分でも挑戦してみたいと
思われるのであれば、
ぜひチャレンジしてみて頂ければと思います。
わずかではございますが、
参考にしていただけますと幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント